2016/08/21
「風魔の小次郎」の迫力の全43バトルを擬音で振り返ってみる
「風魔の小次郎」が好きです。
風魔の小次郎とは、週刊少年ジャンプに1982年~1983年に連載された車田正美先生の漫画で、超簡単にいえば、小次郎という学ランを着た主人公が様々な敵を木刀で倒していくバトルマンガです。
「風魔の小次郎」はバトルシーンの迫力が売りですが、その秘密はダイナミックな絵と効果的な擬音にあると思います。
車田先生は、この擬音の使い方が多彩で上手なんです。
擬音って例えば↓コレね。
ということで、「風魔の小次郎」の全43のバトルの決着シーンを擬音で楽しもうという実験記事です。
人類は、擬音だけでどこまで楽しめるか?
全バトルを擬音で紹介
風魔の小次郎コミック全10巻のうち、ちょっとした小競り合いを除く43のバトルを取り上げました。
各バトルの決め技的なシーンについて、そのコマで使われている擬音を抽出。
「小次郎が木刀でバシッ」
このように、道具または技名と擬音でどこまでバトルの臨場感が表現できるでしょうか?
第一部 夜叉編
白凰学院の助っ人を依頼された風魔一族総帥は背後に別の忍の存在を嗅ぎ取る。それは関東一円の制圧を目論む学園の陰で暗躍する夜叉一族であった。助っ人として派遣された小次郎一人による夜叉一族との対決は、小次郎が夜叉側につくサイキック戦士・飛鳥武蔵に足を貫かれ、小次郎絶体絶命のその時、風魔から選ばれた戦士達が救援に駆けつけ、夜叉一族と風魔一族との全面対決の様相を呈することとなる。対決の中で夜叉一族の戦士達は全滅するも、圧倒的な強さを誇る飛鳥武蔵の前に徐々に追い詰められていく風魔戦士達。苦境を救ったのは伝説の剛刀・風林火山を手にした手負いの小次郎であった。風林火山の前に超能力を封じられた武蔵は次第に劣勢へと追い込まれていくが、小次郎のとどめの一撃を防いだのは、飛鳥武蔵の手にする封印されていた長刀・伝説の黄金剣であった。遥かなる時を越え、2本の伝説の聖剣がここにあいまみえた。小次郎と武蔵の戦いは、飛鳥武蔵が戦う理由であった妹の死とともに、終わりをつげる。
(引用:wikipedia)
番号 | 対戦カード | 決着の場面と擬音 |
---|---|---|
1 | 柳生蘭子 vs 部下の不良 | 蘭子が歯向かう部下を魔性のムチでビシバシ。 |
2 | 小次郎 vs 100匹のスズメバチ | 小次郎が木刀でスズメバチ100匹をビシバシ。 |
3 | 小次郎 vs 夜叉の無名3人 | 風魔の里にスパイにきた夜叉の忍び3人。小次郎が3人を木刀で順場にドカ、バキ、ガシャ。 |
4 | 小次郎 vs 壬生攻介 | 壬生攻介の霧氷剣にも耐え、小次郎が木刀でガカッ。 |
5 | 小次郎 vs 影三兄弟(水影、闇影、月影) | 小次郎が体術と木刀で3人順番にグワシャ、ドカッ、ドガアッ。 |
6 | 小次郎 vs 飛鳥武蔵 | 飛鳥武蔵が小次郎を木刀でガシャアッ。 |
7 | 竜魔 vs 不知火 | 竜魔が不知火を不意打ち、バッっと倒れた。 |
8 | 項羽 vs 白虎 | 項羽の赤い羽根が弧を描いて飛び、白虎にピシッ。 |
9 | 項羽 vs 紫炎 | 紫炎が夜叉紫砲炎をブオン、項羽が影羽をピシッ。相打ち。 |
10 | 琳彪 vs 白虎 | 項羽に化けた白虎が琳彪を不意打ち、木刀でピシッ。 |
11 | 小龍 vs 白虎 | 小龍の白羽陣、とどめの羽3発が白虎にドスドスドス。 |
12 | 霧風 vs 雷電 | 霧風の風魔霧幻陣、最後は雷電を木刀でバチッ。 |
13 | 霧風 vs 闇鬼 | 霧風の風魔霧幻陣、背後から闇鬼を木刀で突く。擬音なし。 |
14 | 兜丸 vs 飛鳥武蔵 | 飛鳥武蔵が兜丸を木刀でバッ。 |
15 | 麗羅 vs 飛鳥武蔵 | 飛鳥武蔵が飛龍覇皇剣で麗羅を突く、擬音なし。 |
16 | 竜魔 vs 陽炎 | 竜魔の風魔死鏡剣、ピシィィィィン(鏡を割る音)。 |
17 | 竜魔 vs 飛鳥武蔵 | 風魔死鏡剣の割れた鏡が竜魔を襲う、グワシャアン(鏡を割る音) |
18 | 小次郎 vs 妖水 | 小次郎が風林火山で妖水を打つ、擬音なし。 |
19 | 小次郎 vs 黒獅子 | 小次郎が風林火山で黒獅子を打つ、擬音なし。 |
20 | 小次郎 vs 飛鳥武蔵 | 飛鳥武蔵が黄金剣で小次郎をドシュッ。 |
第二部 聖剣戦争
夜叉八将軍の敗北によって夜叉の目論見は潰えたかのように思われたが、夜叉による関東制圧は聖剣を巡るさらなる争いの序幕でしかなかった。小次郎の風林火山、飛鳥武蔵の黄金剣だけではなく、この世には10本の聖剣が存在し、それを巡って争いが続けられてきたのである。2つの聖剣が元となり、再び聖剣を巡る戦いが始まる。集結するコスモの戦士5人と、カオスの戦士5人。決戦の舞台は聖地・月。相打ちにより、コスモとカオスの戦いは来世に持ち越され、永劫に戦いの運命は続くかと思われた。そのとき、生まれ変わった風林火山と、それを手にした小次郎により、運命は変わる。そして、10本の聖剣もコスモとカオスの戦いも無へと帰した。
(引用:wikipedia)
番号 | 対戦カード | 決着の場面と擬音 |
---|---|---|
21 | 劉鵬 vs 紫苑 | いつの間にかやられてた劉鵬、擬音なし。 |
22 | 小次郎 vs 羅沙亜 | 小次郎の風林火山の一撃が羅沙亜に、ガカッ。 |
23 | 小次郎 vs 亜沙悪 | 亜沙悪の紫煌剣の光の攻撃を、小次郎の風林火山が数倍にして跳ね返す、カアン、シャアン。 |
24 | 伊達総司 vs 堕毘穪 | 伊達総司の紅蓮剣の炎で堕毘穪を焼く、カカァ、ボッ。 |
25 | 飛鳥武蔵 vs 朱羅 | 武蔵が修羅を黄金剣で打つ、ピシャアアン。でも、中断引き分け。 |
26 | 伊達総司 vs 朱羅 | 朱羅が幻夢氷翔剣でザシャアッ。伊達総司が紅蓮剣でブアッ。最後はゴオオオオオ。 |
27 | 死牙馬 vs 邪火麗 | 邪火麗が紫煌剣でカシャァァン、死牙馬が白朧剣でブォ、最後はピシャアアン。 |
28 | 竜魔 vs 雄皇 | 雄皇が十字剣でシャキン、ピシャアアン、竜魔が征嵐剣でブオッ、バッ。 |
29 | 飛鳥武蔵 vs 涅絽 | 涅絽が雷光剣でガカッ、武蔵が黄金剣でバチッ、ドス。 |
30 | 小次郎 vs 華悪崇皇帝 | 華悪崇皇帝が鳳凰天舞でカッ。小次郎が風林火山でガシャアッ。 |
第三部 風魔反乱編
聖剣戦争が終結して後3月。小次郎と竜魔の行方はようとして知れなかった。そんな中、華悪崇により滅ぼされたはずの風魔一族の中に、危うく難を逃れて無事生き残った者達がいた。そしてその中に「新生風魔一族」を標榜し、古い考えを持つ同族を滅ぼして一族の新しい再興を目指す一派が現れる。そしてその牙は、戦いに生き残っていた小龍達にも向けられた。マインド・コントロールによる同士討ちの末、「敵のマインド・コントロールにかからないほどのマインド・コントロールを味方からかけられた」小次郎が勝利した。
(引用:wikipedia)
番号 | 対戦カード | 決着の場面と擬音 |
---|---|---|
31 | 十蔵 vs 雷炎 | 雷炎が十蔵に不意打ちの精神攻撃、ブスブス。 |
32 | 小龍 vs 雷炎 | 小龍がしびれ薬の羽を雷炎に投げる、ビシッ。 |
33 | 霧風 vs 夢魔 | 夢魔が霧風に精神攻撃、擬音なし。 |
34 | 劉鵬 vs 夢魔 | 夢魔が劉鵬に精神攻撃、バッ。 |
35 | 小龍 vs 夢魔 | 夢魔が小龍に精神攻撃、バッ。 |
36 | 不明 vs 雷蔵 | 謎の人物に雷蔵が一撃で、擬音なし。 |
37 | 竜魔 vs 夢魔 | 竜魔が夢魔の精神攻撃を跳ねかし、バッ。 |
38 | 竜魔 vs 霧風 | 竜魔の霧幻陣返し、擬音なし。 |
39 | 劉鵬 vs 死紋 | 死紋が劉鵬に精神攻撃、バッ。 |
40 | 竜魔 vs 死紋 | 竜魔が死紋に精神攻撃しかけるも、、ガカアッ。 |
41 | 小龍 vsマインドコントロール竜魔 | 小龍がマインドコントロールされた竜魔を影羽でビシィ。 |
42 | 小龍 vs 死紋 | 死紋が白羽陣返し、ビシィ。 |
43 | 小次郎 vs 死紋 | 小次郎が死紋を木刀でガシャアッ。 |
擬音を整理して気づいたこと
人気のあった話は擬音が派手
「風魔の小次郎」は、1部で人気が出始め2部の聖剣戦争で大人気になるも、3部の反乱編は人気が落ちて打ち切りのような終わり方をしました。
この人気の上下と擬音の派手さや数が比例していることを発見しました。
だって、2部は最も派手な「ピシャアアン」が続出しているのに、3部は「バッ」ばっかり。
これでは、2部の迫力には勝てませんよ。
「ピ」で始まる擬音が多い
バトル漫画の擬音というと、「ドカッ」とか「ガツン」みたいな強打系の音のイメージですが、小次郎では意外と「ピ」や「び」で始まるものが多いです。
「ピシッ」、「ビシッ」、「ピシィィィィン」、「ピシャアアン」。
劉鵬の悲哀
擬音と関係無いですが、劉鵬は何もせずにやられるシーンばかりでモブですね。
可哀想です。
車田正美先生の作品をもっと楽しむ
車田正美先生の代表的な3作品です。
どの作品をとっても、キャラ、技、武器の登場シーンは見モノです。
風魔の小次郎
リングにかけろ1
リングにかけろ2
聖闘士星矢
まとめ
ということで、風魔の小次郎の全バトルを擬音で味わって見ました。
車田先生は、擬音の描画の仕方も素晴らしいです。絵と音が合わさって迫力のあるシーンを量産されてます。