2016/08/21
「ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない 総集編」は老眼にちょうどよい大きさなので感想を書いてみました
そろそろ老眼になってきたアラフィフのnobiです。
マンガ好きなので昔のマンガをKindleや文庫本サイズで購入するのですが、老眼だと小さい文字がツライんですよね。
そんな老眼アラフィフのマンガ好きオヤジにとって吉報。
4月から始まる「ジョジョの奇妙な冒険 第4部」のアニメ放映にあわせて、集英社よりコミックの総集編がでました。
集英社のマンガ総集編シリーズは、週刊少年ジャンプと同じサイズなので、老眼にとってもやさしいのです。
もう、Kindleを顔から離したり近づけたりして、焦点をあわせる必要がありません!
読みやすいサイズというのは、マンガを読んだときの面白さや感動に影響するんですね。
Kindleでジョジョ4部も持ってますが、総集編で久しぶり読むと「迫力を感じて面白くてとまんね~」と一気読みしちゃいました。
こんなに雑誌のサイズが大切だとは。
ということでここでは、昔を懐かしみながら、ジョジョ4部の総集編について各冊ごとに書いていきたいと思います。
ジョジョの奇妙な冒険とは
ジョジョの奇妙な冒険とは、1987年から連載されている荒木飛呂彦による漫画である。
Part7「スティール・ボール・ラン」の連載中に週刊少年ジャンプからウルトラジャンプに掲載誌を移籍している。第1部にてジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーの2人の主役から始まり、ジョースター家の数世代に渡る戦いの軌跡が描かれている。
第1部と第2部では波紋、第3部からはスタンドという能力を扱う。テーマは全編通して『人間賛歌』。2012年に連載25周年を迎え、単行本は100巻を超える長期連載作品であり、バトル・ロマンホラー漫画の金字塔。
(引用元:ジョジョの奇妙な冒険とは (ジョジョノキミョウナボウケンとは) [単語記事] – ニコニコ大百科)
ジョジョの奇妙な冒険(通称ジョジョ)が週刊少年ジャンプで連載開始したのは1987年。
1987年といえば、日本ではバブル経済が始まり日経平均株価が2万円を突破したイケイケドンドンな時代。
週刊少年ジャンプも黄金時代まっただ中で、ドラゴンボール、北斗の拳、キャプテン翼、キン肉マン、聖闘士星矢、魁男塾などキラ星のごとく面白いマンガが連載されてました。
そんな激戦区で始まったジョジョの第1部ですが、その硬派な内容が時代とアンマッチだったのか、当時大学生の私にとっては「ちょっと変わったマンガが始まったなぁ、ニッチな層に受けているなぁ」という印象でした。
それが、第2部の柱の男のあたりから人気がぐっと伸びだして、第3部でザ・ワールドの「時を止める力」が出た時には、友だちという友だちがザ・ワールドのまねごとをしてました。
ジョジョの奇妙な冒険 第4部とは
舞台は1999年の日本。ジョセフの隠し子の東方仗助の住む杜王町では、スタンド使いが増え続けていた。その原因を調べて杜王町を守るため、仗助と仲間達は町に潜むスタンド使いと闘いを繰り広げていく。
(wikipedia「ジョジョの奇妙な冒険」より引用)
第4部「ダイヤモンドは砕けない」は1992年から1995年にかけて週刊少年ジャンプに連載。
杜王町に住む高校生の東方仗助がその仲間とともに、同じ町に住むスタンドとバトルを繰り広げる冒険物語です。
3部で定着したスタンドという概念が、4部ではさらに工夫を凝らされ、次はどんなスタンドが出るのかとワクワクしていたことを思い出します。
ジョジョ4部の連載時期は、私が社会人になったばかりのころで、「もういい大人なんだからジャンプを卒業しようかなぁ」と思いながらも、帰宅後に会社のストレスを発散させたくてよく読んでました。
私が4部で好きなのは、岸辺露伴とそのスタンドの「ヘブンズドアー」。そして、「だが断る」という名セリフですね。
ジョジョの奇妙な冒険 第4部 総集編とは
総集編の良いところ
集英社マンガ総集編シリーズは、
- 週刊ジャンプと同じ雑誌サイズで大迫力。
- 連載時と同じカラーページで当時の感動を再体験。
ということで、連載当時の感動をまた味わえる人気のシリーズです。
まさに、ジョジョをリアルタイムで読んでいたオヤジ世代にはピッタリな形式。
発売予定
ジョジョの総集編は、アニメ放映と合わせてすでに第1部から第3部までが発売されてます。
今回も4月からはじまる第4部のアニメ放映にさきがけて総集編が発売されました。
毎月1冊のペースで全6巻の予定だそうです。
Vol.1 | 2016年3月4日発売 |
Vol.2 | 2016年4月1日発売予定 |
Vol.3 | 2016年5月発売予定 |
Vol.4 | 2016年6月発売予定 |
Vol.5 | 2016年7月発売予定 |
Vol.6 | 2016年8月発売予定 |
詳細な説明は、荒木先生の公式サイトを参照して下さい。
ジョジョ4部 総集編の全6冊の感想を書いていく
総集編はVol.1 からVol.6までの全6冊です。
各冊ごとに感想を書いていきますので、ぜひ、総集編の大迫力を感じてください。
Vol.1
概要
舞台はS市杜王町。この男が町を守る…! 576P! カラー完全再現!&サーフィス戦までを収録!
(Amazonの商品紹介より引用)
Vol.1では、第1話から第28話まで、承太郎(第3部主人公)と仗助(第4部主人公)との出会いからサーフィス編までが収録されています。
話数 | 話名 | 主な初登場人物 |
---|---|---|
第1話~第3話 | 空条承太郎! 東方仗助に会う その1〜3 | 空条承太郎、東方仗助、広瀬康一 |
第4話~第8話 | 東方仗助! アンジェロに会う その1〜5 | 片桐安十郎(アンジェロ)、仗助の母と祖父 |
第9話~第18話 | 虹村兄弟 その1〜10 | 虹村億泰、虹村形兆、虹村兄弟の父 |
第19話~第23話 | 広瀬康一(エコーズ) その1〜5 | 小林玉美、康一の母と姉 |
第24話~第28話 | 間田敏和(サーフィス) その1〜5 | 間田敏和 |
総集編ならではの迫力のシーン
ジャンプサイズの迫力で仗助が初登場するシーン。
仗助のスタンド「クレイジーダイヤモンド」の初ドララ。これもジャンプサイズで迫力満点。
vol.2へのつなぎは2ページ見開きで山岸由花子です。山岸由花子を見開きにするとは、さすが集英社さん、ファンのこころを良く知ってらっしゃる。
感想
vol.1では、虹村兄弟の話が好きですね。クレイジーダイヤモンドの物を直すという能力が虹村家の親子愛のストーリーに上手くハマっています。
あと、エコーズの擬音文字を物体に貼付けて再生するという能力も、これまでにないスタンドの方向性を出したと思います。最初は「はじめ人間ギャートルズ」の石の声(ウォーと叫べば、それの声が石になって、その上に乗れる)かと思いました。
Vol.2
概要
奇妙な街の奇妙な人々…! 632P! カラー完全再現!&岸辺露伴戦までを収録!
(本の表紙の紹介文より引用)
Vol.2では、第29話から第59話まで、山岸由花子から岸辺露伴までが収録されています。
話数 | 話名 | 主な初登場人物 |
---|---|---|
第29話~第37話 | 山岸由花子は恋をする その1~9 | 山岸由花子 |
第38話~第41話 | イタリア料理を食べに行こう その1~4 | トニオ・トラサルディー |
第42話~第49話 | レッド・ホット・チリ・ペッパー その1~8 | 音石明、ジョセフ・ジョースター |
第50話~第52話 | やばいものを拾ったっス! その1~3 | 赤ちゃん |
第53話~第59話 | 漫画家のうちへ遊びに行こう その1~7 | 岸辺露伴、子供の頃の仗助を助けた学生 |
総集編ならではの迫力のシーン
ジャンプサイズの迫力で億泰が号泣するシーンを味わえる。
でた、岸辺露伴の名言。
「この岸辺露伴が金ちやほやされるためにマンガを書いていると思っていたのかァ--ッ!!」
これもジャンプサイズで迫力満点。
vol.3へのつなぎは2ページ見開きで「オーソンの横の地図に載ってない道」。ここから4部の本当のサスペンスが始まります。
感想
vol.2は、名作ぞろいの巻で、どの話も面白いです。
しいてあげるなら、「イタリア料理を食べに行こう」かなぁ。 ウチの息子は、この話を見てからモッツアレラチーズとトマトのサラダが大好物になりました。
あとは、今後も見逃せないキャラクターの岸辺露伴先生。要チェックです。
Vol.3以降
発売されたらゆっくり書いていきますので、こうご期待。
アラフィフ老眼オヤジのジョジョ第4部の楽しみ方
私の子供がジョジョ好きなので、子供と一緒にアニメと総集編を楽しもうと思っています。
アニメといっしょに楽しむ
東京では、4/1(金) 24:30から東京MXで放映開始です。
深夜放送なので、私は録画しておいて、土日に子供と一緒に見ます。
総集編を読んどいてから土日にアニメを楽しむパターンです。
土日の会話は、ジョジョ一色になることも、、、。
アニメを見てからもう一度、総集編を読むのもよし。
ジョジョを2度も3度も楽しめます。
時間がないときはやっぱりkindle
アラフィフのオヤジは働き盛りなので、時間があまりありません。
通勤電車の時間を有効に使おうと思うと総集編はデカくて重いんです。
そんなときはやはりKindle様に頼ることになります。
kindleだと全12冊。総集編の1冊はkindle(モノクロ版)の2冊分ということですね。
まとめ
マンガを読むときは、時間や場所の有効活用ばかり考えて電子書籍(kindle)を多様していますが、雑誌サイズのマンガの良さを改めて感じる今日このごろです。
でも、雑誌サイズのマンガはほんとうに場所をとるんですよね。昔から買ってたマンガを何度も売るはめになったのも場所の問題。
「これは!」というマンガに限定して総集編を購入すると、際限なく場所をとることがないと思います。